KOSMOが選ばれるには、理由があります
専任の営業担当の、細かなヒアリングによる、
的確なマッチング
企業様のコスト・管理工数・業務効率を改善し、
新しい視点でのご提案をいたします。
マッチングとは…企業様の本当のニーズとスタッフのスキルが合致したことを指します。
企業の目的:
営業の増員 新規開拓含めた事業拡大 営業の層を厚くしたい。
ヒアリング項目:
営業経験が必須であるという条件と、営業の一日の流れを確認いたしました。
営業経験必須という理由には、研修環境の問題があり、人数と時間が割くことができず、
未経験の方の受け入れが難しいとの回答でした。
社員の営業の方が、事務処理等で外回り等ができていない実態があった為、サポートする体制を整え現営業が、本質的な仕事をして頂く環境を整えることをご提案いたしました。
営業事務スタッフのご提案をし、事務処理が多いという社員のボトルネックの解消につなげました。
役割分担の細分化、業務負荷の平坦化を実施し、コスト面においても、企業に評価頂きました。
企業の目的:
WEBクリエイター 人員不足による部署の強化
ヒアリング項目:
募集状況について、長期的に自社でも募集はかけているものの、集まりにくい状況とお伺いしました。
専門職種を持った、時短希望者(子供の保育園のお迎えの理由等)、扶養枠内でお仕事を探されている方をターゲットにし、2名体制にて1工数を埋めていただくことをご提案。
また、繁忙時などにおいても、2名体制にしていることから、応援により2工数で繁忙を乗り切ることなども可能ということもご説明致しました。
時短・扶養枠内の希望者が多くなっている昨今の傾向があるため、企業の人員不足という問題解決に、スピーディーにお答え致しました。
企業の目的:
コールセンターの運営 コールセンターの慢性的な人不足・定着率の悪化
ヒアリング項目:
業務内容、現在の定着率、フォロー体制等の確認をし、
課題点を把握する為、細かくヒアリングを実施し、現状把握に努めました。
応対内容が多岐にわたることから、離職者が多くなる=研修費用が嵩んでくるという悪循環の構造になっており、定着率とスタッフの研修内容について、ご提案いたしました。
ユニット派遣等を利用し、フォロー体制の強化・モチベーションアップ・教育 指導の均一化、等を図ることにより、スタッフ定着率のアップと、管理者(SV)からクライアントへ情報を共有することによって、現場全体の改善へとつながることを提案。